ホットケーキミックスでパウンドケーキを焼く
公開日:
:
最終更新日:2017/08/21
作ってみた ホットケーキミックス

Contents
ホットケーキミックスを使ったパウンドケーキ
パウンドケーキはブランデーケーキと並んで僕の好きなケーキ。
今まではお店で買ったり、人から貰ったりしたものしか食べたことがないんだけど、ふいに思い立って、パウンドケーキを焼いてみようと思いました。
と言うのも、お仕事でパウンドケーキのレシピを扱う機会があり、そこで産まれて初めてパウンドケーキのレシピを見たのですが、材料も砂糖とバターと小麦粉と卵があればできそうなので、これは簡単かもしれないと思い、「じゃあ自分で作ってみよう」って思ったわけです。
しかし、料理はするものの、産まれてこの方、ケーキなんてものを焼いたことがないので、パウンドケーキの型なんてものは持っていませんでした。なので、パイレックスの耐熱ガラスでできたパウンドケーキ皿を買ってきてこれで焼く事にしました。
さて、今回挑戦したパウンドケーキは、ホットケーキミックスを使ったパウンドケーキです。なぜホットケーキミックスを使ったかと言えば、産まれて初めて作るパウンドケーキなので、最初から本格的なものより簡単なレシピの方が良いだろうということで、ホットケーキミックスなら手軽に出来そうだと思ったからです。
そんなわけで、このレポートのレシピは、パウンドケーキ初心者が色々な方のレシピを参考にしつつ作ってみたレポートになります。
ホットケーキミックスを使ったパウンドケーキの材料
ホットケーキミックス 200g
卵 3個
牛乳 80ml
砂糖 80g
バター 80g
蜂蜜 適当
ホットケーキミックスを使ったパウンドケーキの作り方
1.卵と牛乳と砂糖と蜂蜜をボウルに入れて混ぜる。
2.バターをレンジで溶かして1に混ぜる。
3.小麦粉の代わりにホットケーキミックスを使う。
4.パウンドケーキ皿にバターを塗って、生地をパウンドケーキ皿に流し込む。
5.オーブンを180℃で余熱して35分くらい焼く。
ホットケーキミックスで作った初めてのパウンドケーキ
ホットケーキミックスを使う意味
パウンドケーキを作るのに、ホットケーキミックスが使えるということを、パウンドケーキの焼き方をネットで調べて知ったのでチャレンジしてみました。
ホットケーキミックスを使ったからと言って、レシピや手順が簡単になるというわけではないようで、味も小麦粉から作ったものと比べると、余計なものも沢山混じっていたりするので、微妙かもしれません。
ホットケーキミックスを使うメリットは特になく、どうせパウンドケーキを焼くのであれば、小麦粉から作るのが一番良いように思います。
パウンドケーキは膨らむ
子供の頃に、姉がケーキ作りをしていて、スポンジを焼く際に、何度もぺっちゃんこのスポンジを焼いて失敗していた姿が記憶に残っていたので、パウンドケーキを焼く時に「膨らまなかったら嫌だな……」などと思っていましたが、パウンドケーキの場合は。型で最初からある程度の高さがあるので、全く膨らまずにペチャンコになるような心配は無さそうです。
ホットケーキミックスから作ったパウンドケーキの感想
焼き上がったパウンドケーキの写真。
見た目だけで判断するなら大満足の出来だと思います。
しかし、ケーキ屋さんなどで見かけるパウンドケーキと比べて、どこか違和感があるのは、パウンドケーキの中央に割れ目が無いからかもしれません。
パウンドケーキを膨らませたり、中まで火を通したりするために、通常は、焼いている途中で中央部分にナイフを入れるため、一般的なパウンドケーキには割れ目があるそうなのですが、そんなことを知っているわけもなく、切れ目なんて入れなかったのが原因です。
ホットケーキミックスから作ったパウンドケーキ実食
ホットケーキミックスから作ったパウンドケーキを食べてみると、焼き上がってから、あまり時間が経っていないせいか、それともホットケーキミックスを使ったせいなのか、それともそれ以前の僕の作り方が問題なのか、生地がしっとりした感じのパウンドケーキで、僕がイメージしていたポロポロとしたパウンドケーキとは少し違ったパウンドケーキになりました。
もしかすると時間が経って水分が飛べば、もう少しポロポロとしたパウンドケーキになるかもしれませんが、初めてにしては合格点を与えられるパウンドケーキが焼けたと思います。
思いのほか、味も見た目も良いパウンドケーキが焼けたので、今度はドライフルーツとかバナナなとかココアとか、ナッツとかを使ってアレンジをきかしたものを作ってみたいと思います。

関連記事
-
-
小麦を使わず米粉で作るコーヒー風味のパウンドケーキを焼く
小麦粉を全く使わないで米粉だけでパウンドケーキを作ってみました。 その他のアレンジとしては、風
-
-
米粉を使ったパウンドケーキを焼く
小麦粉に米粉を混ぜたパウンドケーキを焼いてみました。 米粉は文字通りお米を挽いて粉にしたものだ
-
-
クリームチーズを使ったパウンドケーキを焼く
少し趣向を変えて、クリームチーズを使ったパウンドケーキを作ってみました。 クリームチーズを
-
-
生焼けのパウンドケーキを焼いてしまった
パウンドケーキを焼くシリーズ。 今回は前回の失敗の原因であったと思われる「有塩バター」を「
-
-
シュガーバッター法で焼くメープルタブレット入りのパウンドケーキ
パウンドケーキを一から勉強し直して、ちゃんと作ってみようと思い立ち、とりあえずは基本と思われるシ
-
-
米粉とアーモンドプードルを使ったパウンドケーキを焼く
米粉とアーモンドプードルを入れた生地でパウンドケーキを焼いてみました。 アーモンドプードルはフ
-
-
ハチミツを入れたパウンドケーキを作る焼く
砂糖の量を減らして、ハチミツを入れたパウンドケーキを焼いてみました。 ハチミツを入れたパウ
-
-
てんさい糖を使ったパウンドケーキを焼く
いつも使っているグラニュー糖ではなく、今回は、てんさい糖を使ってパウンドケーキを焼いてみました。
-
-
砂糖控え目のパウンドケーキを焼く
パウンドケーキのレシピの基本は、卵とバターと砂糖と小麦粉を等分にするのですが、使用する砂糖の量が
-
-
シャラント風パウンドケーキを焼く
シャラント風とは フランスのシャラント地方のお菓子ガレット・シャランテーズの作り方が基本になっ
- NEXT
- パウンドケーキの作り方を研究してみる