本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

調理道具

【鉄分補給】鉄のフライパンのメリットデメリットを挙げてみる

投稿日:

毎日の料理をするのに欠かせない道具の数々。適当な料理道具で済ませてしまうよりも、気に入って使えるようなちゃんとした道具を使えば、それだけで料理が数倍楽しくなります。

さて、そんな料理道具の中で欠かせないものの一つがフライパンです。

一般的にはテフロン加工されたフライパンが主流かと思いますが、やはり鉄のフライパンこそがベストだと僕自身は考えていて、テフロン加工のフライパンではなく鉄のフライパンを使用しています。

しかし残念ながら一般的な鉄のフライパンのイメージは「焦げ付く」「錆びる」などの悪いイメージを持っている人も多いかと思います。

確かにテフロン加工のフライパンに比べると、鉄のフライパンは焦げ付くなどの問題は発生しやすいというのは事実ですが、ちゃんとした使い方をすれば焦げ付くことはほとんどありませんし、デメリットよりもメリットの方が多いのが鉄のフライパンです。

「魔女の宅急便」のキキを気取って目玉焼きを焼くのさえちょっと特別で楽しい気分になれたりするのが鉄のフライパンなわけですが、そんな鉄のフライパンのメリットとデメリットについて解説してみます。

鉄のフライパンのイメージ(デメリット)

鉄のフライパンのイメージ(デメリット)

現状の鉄のフライパンに対する一般的なイメージを列挙すると、鉄のフライパンのデメリットばかりのような気がします。

鉄のフライパンは焦げ付く

鉄のフライパンのイメージについておそらく一番多い回答は「鉄のフライパンは焦げ付く」だと思います。

あまりに焦げ付くイメージが強いせいで、鉄のフライパンを使ったことが無い人でさえ「鉄のフライパンは焦げ付く」なんてことを言ったりするくらい、焦げ付くというのは鉄のフライパンの定番のイメージになっています。。

確かに鉄のフライパンはメチャクチャ焦げ付きます。チャーハンなんかを作るとフライパン一面にご飯がコーティングのように焦げ付いてしまうなんてこともあります。

フライパンが焦げ付くのは非常にストレスに感じる部分ですから、鉄のフライパンを使わずに焦げ付きの心配がほとんどないテフロン加工のフライパンを使いたくなる理由もよく解ります。

でも、鉄のフライパンが焦げ付いてしまうのは、鉄のフライパンの使い方を間違っているからで、正しい使い方をすれば、鉄のフライパンでもテフロン加工のフライパンと同じように全く焦げ付き無しで使うことがきます。

鉄のフライパンを焦げつかさないための基本的な方法は料理を始める前に、煙が出るくらいまでしっかりと熱すること。その後に油を入れればテフロン加工のフライパンも顔負けレベルで全く焦げ付きません。

フライパンを熱することでフライパン表面の凸凹に油がしっかりと入り込むことでコーティング効果がでるようです。

テフロン加工のフライパンでは空焚きは厳禁なので、鉄のフライパンの焦げ付きで悩む人はこの作業をやらずに使っている場合が多いのではないかと思います。

鉄のフライパンは錆びる

鉄のフライパンは錆びるという話もよく聞きます。
鉄ですから当然錆びます。

テフロン加工のフライパンのように、水洗いして放置すれば間違いなく錆びます。

でも錆びてしまうのも鉄のフライパンの手入れ方法が間違っているからで、洗った後に空焚きして水分を飛ばしてあげれば、基本的には錆びることはありません。

毎日使っていれば錆びることは無いでしょうし、錆びても、よっぽど放置してたものでなければ洗えばすぐに落とすことができます。

仮にフライパンを放置しすぎて完全にゴミと化してしまったボロボロの状態だったとしても、鉄のフライパンなら新品同様に再生させることだってできるのです。

実際、今現在僕自身が使用しているフライパンは、結婚当初に奥さんが鉄のフライパンの使い方を理解しないまま使ってしまって毎度毎度焦がしてしまうので、そのうち使われなくなってホコリを被ってゴミ同然の状態になっていました。

しかし、そのままゴミとして捨ててしまうのはもったいないので、鉄のフライパンを磨いて復活させて今現在まで使い続けています。

フライパンを再生させる方法については下記の記事で解説していますので参考にしてください。

参考 → 焦げ付く鉄のフライパンを新品同様に再生復活させる方法

ちなみに、今では奥さんも鉄のフライパンの使い方を理解して快適に使うことができるようになっています。

鉄のフライパンは重い

鉄のフライパンはテフロン加工のフライパンに比べると基本的に重いです。

鉄のフライパンでも軽いフライパンはもちろんありますが、フライパンの厚みが厚くなればなるほど、熱が均等に伝わるようになるという特性があるので、強火でしっかりと料理できるような鉄のフライパンを選ぼうと思うと、厚みのあるフライパンを選ぶようになるため、必然的に重たくなります。

例えば僕が使用しているDe Bbuye(デバイヤー)のフライパンは厚みを売りにしているようなフライパンなので3mmもの厚みがあり、重さも2kgを超える重たさがあります。

男性でも重たいと感じるくらいなので、女性の場合はフライパンをダイナミックに振るようなことは難しい重さです。

実際問題で我が家の奥さんが鉄のフライパンを使いたがらなかった一番の理由は「重たい」からでした。しかし重さも毎日使い続けていれば次第に慣れてくるのでそれほどデメリットではなくなります。

鉄のフライパンは手入れが面倒

上記のようなことから、鉄のフライパンは手入れが面倒で扱いづらいという印象を持っている人が多いと思います。

多くが一般的なテフロン加工のフライパンと比較して「焦げ付く」「錆びる」「重たい」「手入れが面倒」だと考えているようです。

要するに、一般の人が持っている鉄のフライパンの基本的なイメージ=鉄のフライパンのデメリットというような状況があるわけで、必然的に鉄のフライパンが敬遠されるようになっています。

確かにテフロン加工のフライパンは焦げ付かず、錆びず、軽くて、誰にでも簡単に扱えるという素晴らしいものではありますが、それでもなお、テフロン加工のフライパンではなく、鉄のフライパンには使いたいと思わせるようなメリットがあるのです。

鉄のフライパンのメリット

鉄のフライパンのメリット

強火が使えて炒めものがビチャビチャしない

鉄のフライパンは強火が使えるので、炒めものをする際に、水分をきちんと飛ばすことが出来るので、野菜炒めなどの炒めものでもビチャビチャになりません。

テフロン加工のフライパンの場合、強火をかけすぎるとテフロンコーティングがダメージを受けてしまい、フライパンの寿命を短くしてしまう原因にもなるので、強火が使えませんが、鉄のフライパンであれば、業務用のガスコンロの超強火でも問題なく使うことができます。

工程ごとに火力を細かく調整しながら料理できるのも鉄のフライパンならではで、鉄の厚みのあるフライパンを使用すれば熱も均等に伝わって温度ムラを少なくできるので、ステーキなども鉄板焼のように美味しく焼けるようになります。

鉄のフライパンは長持ちする

鉄のフライパンは大切に使えば一生モノと言えるくらいに長持ちします

我が家のフライパンもすでに10年以上使用しています。僕の実家のフライパンに至っては僕が物心ついた頃から使っているので30年以上は使っているのではないかと思います。

それだけ長い時間使い続けて使い込めば使い込むほどフライパンを「育てる」ことができるので、道具に対する愛着も出てきます。もしも汚れてきたとしても、再生させれば新品のように復活させることができます。

一方、テフロン加工のフライパンは半年も使えばテフロンが傷ついたり剥がれたりして使えなくなってきます。どんどんボロくなる一方で、焦げ付きが始まれば寿命ということで新しく書い直す必要のある消耗品です。

そのくせ価格は鉄のフライパンでもテフロン加工のフライパンでもあまり変わりません。安くて長く使えるというのが鉄のフライパンの良いところでもあるのです。

鉄分が摂れる

鉄のフライパンを使用することのメリットでよく言われるのが、鉄分が摂取できるという点です。

実際どの程度の鉄分が摂取できるかは定かではありませんが、少なからず鉄分が摂取できるというのは確かなようで、貧血気味の人などにとっては、とても魅力的なポイントかと思います。

僕自身も以前はテフロン加工のフライパンを使用していましたが、実は鉄製のフライパンを使用するようになった切っ掛けでもあります。

別に鉄分を摂取したかったわけではなく、テフロン加工のフライパンを使用していた際に「剥がれていくテフロンはどこに消えているのだろう?」ということをを考えた時に不安になって、鉄のフライパンを使用するようになりました。

鉄分は摂取したくてもテフロンは摂取したくありませんからね。

鉄のフライパンのメリットとデメリットを考えるまとめ

鉄のフライパンのメリットとデメリットを考えるまとめ

鉄のフライパンのメリットとデメリットを考えてみました。

偶然にも、鉄のフライパンのデメリットはテフロン加工のフライパンのメリットでもあり、逆に鉄のフライパンのメリットはテフロン加工のフライパンのデメリットでもあるわけで、それぞれのメリットとデメリットを考えながら、どちらを選択するのか?ということになるかと思います。

料理が終わった後にささっと洗えるテフロン加工のフライパンと比較すれば、鉄のフライパンは手入れの手間が多いのも事実ですし、使い方を間違えれば焦げ付くことも少なからずあります。

手軽さだけを考えればテフロン加工のフライパンの方が圧倒的に使いやすいというのは、紛れもない事実で、鉄のフライパンは誰にでもおすすめできるものではありませんが、鉄のフライパンだからこそ料理が美味しく出来たり、道具として「育てる」という楽しみがあって愛着を持って使うことが出来るなどのメリットは鉄のフライパンじゃないと感じられない部分だったりします。

もちろん道具はそれぞれの特徴を理解して用途に応じて使い分けることが大切です。

鉄のフライパンも万能ではなく、煮込んだり茹でたりする系の料理は苦手になります。それらの料理はどちらかと言えばテフロン加工のフライパンの方が得意だったりするので、炒めものなどは鉄のフライパン、煮込んだり茹でたりするのはテフロン加工のフライパンなどという感じで使い分けるのがベストというわけです。

なにはともあれ使ってみないとわからない部分も多いと思います。実際に僕自身も鉄のフライパンのイメージは使い始める前と使い始めた後では、よくも悪くも違っています。

なので、鉄のフライパンに少しでも興味のある方は是非、鉄のフライパンにチャレンジしてみてください。もしかしたらそれは一生の宝ものになる可能性だってあるんです。

個人的には、重たくはなりますが厚みのあるフライパンが熱が均等に伝わって強火でも絶好調な感じで使えるので好きですね。そういう意味でも僕が今現在愛用しているDe Buyerのフライパンはおすすめです。

-調理道具
-

Copyright© パウンドケーキとお料理のブログ , 2024 All Rights Reserved.